ニュース
2月4日立春朝搾り発売です。
2月4日(土)立春の日。 立春朝搾りが販売されます! 立春朝搾りのページはこちら▶︎名門酒会立春朝搾り 数に限りがあり、店頭にしか並びませんが 当店では 千代の亀 司牡丹 の立春朝搾りが並びます。 生まれたての新酒で 新たな春を祝いましょう! ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 立春朝搾りのラベル裏にはランダムで大吉の文字入りのものもあります。 ぜひ探してみてくださいね! ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
2月4日立春朝搾り発売です。
2月4日(土)立春の日。 立春朝搾りが販売されます! 立春朝搾りのページはこちら▶︎名門酒会立春朝搾り 数に限りがあり、店頭にしか並びませんが 当店では 千代の亀 司牡丹 の立春朝搾りが並びます。 生まれたての新酒で 新たな春を祝いましょう! ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 立春朝搾りのラベル裏にはランダムで大吉の文字入りのものもあります。 ぜひ探してみてくださいね! ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

大洲城ラベル発売開始しました!
◼️大洲城ラベル販売のお知らせ◼️ 令和3年11月21日、 大洲城ラベル発売になりました! 【日本酒と版画により 今、大洲城の刻が新たに動き出す】 大洲藩プロジェクト新商品✨ 大洲藩内四つの蔵元×版画家山田きよ氏による『大洲城ラベル』。 朝昼夕夜、 東西南北、 一日の移り変わり さまざまな角度から見た大洲城を版画で表現しました。 お酒は純米大吟醸を使用しています。 味にラベルにそれぞれ違 いがあり、 飲み比べ見比べながら呑んでいただきたい🍶✨ 店頭販売でお求めの方はリカーショップおだにまで。 大洲城ラベルについて詳しくは→こちら
大洲城ラベル発売開始しました!
◼️大洲城ラベル販売のお知らせ◼️ 令和3年11月21日、 大洲城ラベル発売になりました! 【日本酒と版画により 今、大洲城の刻が新たに動き出す】 大洲藩プロジェクト新商品✨ 大洲藩内四つの蔵元×版画家山田きよ氏による『大洲城ラベル』。 朝昼夕夜、 東西南北、 一日の移り変わり さまざまな角度から見た大洲城を版画で表現しました。 お酒は純米大吟醸を使用しています。 味にラベルにそれぞれ違 いがあり、 飲み比べ見比べながら呑んでいただきたい🍶✨ 店頭販売でお求めの方はリカーショップおだにまで。 大洲城ラベルについて詳しくは→こちら
告知『大洲藩プロジェクト』「大洲城ラベル」近日発売!
版画家山田きよ氏とのコラボラベル 大洲城ラベルが登場!! 大洲藩、シンボルである大洲城。 大洲城の天守は老朽化により解体されていましたが、 2004年に忠実に4層4階の木造天守が忠実に復元されました。 4棟の櫓(台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓、三の丸南隅櫓)は解体されず いずれも国の重要文化財に指定されています。 そんな大洲城を 朝 昼 夕 夜 東 西 南 北 から見た風景を版画で表現していただきました! 版画の大洲城を見ながら、 大洲藩蔵元のお酒をぜひ楽しんでいただきたいです。 大洲城ラベルについてはこちら
告知『大洲藩プロジェクト』「大洲城ラベル」近日発売!
版画家山田きよ氏とのコラボラベル 大洲城ラベルが登場!! 大洲藩、シンボルである大洲城。 大洲城の天守は老朽化により解体されていましたが、 2004年に忠実に4層4階の木造天守が忠実に復元されました。 4棟の櫓(台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓、三の丸南隅櫓)は解体されず いずれも国の重要文化財に指定されています。 そんな大洲城を 朝 昼 夕 夜 東 西 南 北 から見た風景を版画で表現していただきました! 版画の大洲城を見ながら、 大洲藩蔵元のお酒をぜひ楽しんでいただきたいです。 大洲城ラベルについてはこちら
告知『大洲藩プロジェクト』「霧乃光」が10月8日に発売!
2021年10月8日 大洲藩プロジェクト『霧乃光』発売! コロナウイルス感染症が早く収束するように そんな願いを込めて作りました。 私たちの住む愛媛県大洲市は「肱川あらし」という霧が立ちこめます。 その中で垣間見える光はすごく幻想的で美しいです。 そんな美しい情景から「霧乃光」と名付けました。 お酒のラベルは 霧の中から差し込む一筋の光に 疫病退散イメージのあるヨゲンノトリとアマビエをあしらった デザインとなっております。 たくさんの方に手にしていただけたら幸いです。 ※こちらの霧乃光の売り上げの一部は 八幡神社(大洲市阿蔵)に奉納します。 霧乃光についてはこちら 大洲藩プロジェクトについてはこちら
告知『大洲藩プロジェクト』「霧乃光」が10月8日に発売!
2021年10月8日 大洲藩プロジェクト『霧乃光』発売! コロナウイルス感染症が早く収束するように そんな願いを込めて作りました。 私たちの住む愛媛県大洲市は「肱川あらし」という霧が立ちこめます。 その中で垣間見える光はすごく幻想的で美しいです。 そんな美しい情景から「霧乃光」と名付けました。 お酒のラベルは 霧の中から差し込む一筋の光に 疫病退散イメージのあるヨゲンノトリとアマビエをあしらった デザインとなっております。 たくさんの方に手にしていただけたら幸いです。 ※こちらの霧乃光の売り上げの一部は 八幡神社(大洲市阿蔵)に奉納します。 霧乃光についてはこちら 大洲藩プロジェクトについてはこちら
大洲領総鎮守 八幡神社で『霧乃光』を奉献し、コロナウイルス収束を祈願いたしました。
2021年9月吉日 天気に恵まれたこの日に 八幡神社様にて霧乃光のご祈祷を行っていただきました。 藩政時代の大洲領鎮守、八幡神社では 毎朝コロナウイルス収束祈願が行われています。 霧乃光を奉納させていただき、 また、売り上げの一部は同社に奉納し、 歴史・文化の伝承と地域永続の一助とさせていただきます。 霧乃光について詳しくはこちら
大洲領総鎮守 八幡神社で『霧乃光』を奉献し、コロナウイルス収束を祈願いたしました。
2021年9月吉日 天気に恵まれたこの日に 八幡神社様にて霧乃光のご祈祷を行っていただきました。 藩政時代の大洲領鎮守、八幡神社では 毎朝コロナウイルス収束祈願が行われています。 霧乃光を奉納させていただき、 また、売り上げの一部は同社に奉納し、 歴史・文化の伝承と地域永続の一助とさせていただきます。 霧乃光について詳しくはこちら
封ジノ酒(アマビエ・ヨゲンノトリラベルの日本酒)の販売停止とお詫び
封ジノ酒(アマビエ・ヨゲンノトリラベルの日本酒)の販売停止とお詫び この度、企画した封じの酒のアマビエ、ヨゲンノトリのデザインが他の方の作品に酷似しているというご指摘を頂戴致しました。まずはお騒がせをしご迷惑をお掛けしたこと心よりお詫び申し上げます。 有限会社小谷酒店は、封ジノ酒(アマビエ・ヨゲンノトリラベルの日本酒)に関する全ての関係者の方に私の方から今回の経緯と謝罪をさせて頂き、大至急全商品(一升瓶、4合瓶、300ml)とその付属品を回収し販売停止するよう手配させて頂きました(新しいラベルで販売することは現時点で考えておりません)。同時にこのお酒を買って頂いた方にもできるる限りお詫びの連絡をさせて頂こうと思います。このラベルが桂つかさ様・広瀬順子様のオリジナルデザインであった事も謝罪と共に精一杯お伝えさせて頂こうと思っております。 桂つかさ様・広瀬順子様のモチーフとなったデザインに関しましては、大洲市の今後の地域発展を目指した日本酒ラベルとして、デザイン事務所に依頼させて頂き、完成したラベルの色合いなどを最終的に話しあい封ジノ酒ラベルとして採用させて頂きました。 今回の騒動につきましてデザイナーに確認したところ、「騒動のポイントとなるモチーフにつきまして、今回のラベルに合うモチーフの参考を探し、そこから既存の作品を参考に制作していたこと、それが盗作という行為になってしまったことを認めます。大変申し訳ございませんでした」とのことでした。 また経緯としましては「今回封ジノ酒というロゴに、既存の作品が一番イメージに当てはまり、本来ならばそこからオリジナルなものを制作しなければならないところ、配慮不足により、ほぼ既存のモチーフに近い状態での作品のまま、ラベル完成、商品化、という流れになってしまいました。結果このような騒動を起こしてしまったこと、1人のデザイナーとして、他の方の作品を利用し、商品化してしまったこと大変申し訳ございません。心よりお詫びいたします。」という回答でした。今回の事でどれほどの方にご迷惑をおかけしたかと思うと心から悲しくなると同時にお詫びの言葉もございません。当社といたしましても、商品開発・デザインを依頼する立場としての管理・チェック体制が不十分だったと痛感しております。 封ジノ酒、販売店としてできることは精一杯させて頂きたいと考えております。桂つかさ様・広瀬順子様をはじめ多大なるご迷惑をお掛けしました事心よりお詫び致します。そして、大変迷惑をお掛けしました消費者様や関係者の皆様に経緯、謝罪を載せさせて頂こうと考えております。コロナ禍で地域の各蔵元さん達と少しでも地域に貢献しようと醸造、販売を始め頑張ってまいりましたがこのような結果になり多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。今後はこのようなことがないよう再発防止に十分に配慮し、お酒を通して地域の活性化に貢献していく所存です。 この件につきましては何卒寛大な措置を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。 令和3年5月9日有限会社小谷酒店 代表取締役 小谷順一
封ジノ酒(アマビエ・ヨゲンノトリラベルの日本酒)の販売停止とお詫び
封ジノ酒(アマビエ・ヨゲンノトリラベルの日本酒)の販売停止とお詫び この度、企画した封じの酒のアマビエ、ヨゲンノトリのデザインが他の方の作品に酷似しているというご指摘を頂戴致しました。まずはお騒がせをしご迷惑をお掛けしたこと心よりお詫び申し上げます。 有限会社小谷酒店は、封ジノ酒(アマビエ・ヨゲンノトリラベルの日本酒)に関する全ての関係者の方に私の方から今回の経緯と謝罪をさせて頂き、大至急全商品(一升瓶、4合瓶、300ml)とその付属品を回収し販売停止するよう手配させて頂きました(新しいラベルで販売することは現時点で考えておりません)。同時にこのお酒を買って頂いた方にもできるる限りお詫びの連絡をさせて頂こうと思います。このラベルが桂つかさ様・広瀬順子様のオリジナルデザインであった事も謝罪と共に精一杯お伝えさせて頂こうと思っております。 桂つかさ様・広瀬順子様のモチーフとなったデザインに関しましては、大洲市の今後の地域発展を目指した日本酒ラベルとして、デザイン事務所に依頼させて頂き、完成したラベルの色合いなどを最終的に話しあい封ジノ酒ラベルとして採用させて頂きました。 今回の騒動につきましてデザイナーに確認したところ、「騒動のポイントとなるモチーフにつきまして、今回のラベルに合うモチーフの参考を探し、そこから既存の作品を参考に制作していたこと、それが盗作という行為になってしまったことを認めます。大変申し訳ございませんでした」とのことでした。 また経緯としましては「今回封ジノ酒というロゴに、既存の作品が一番イメージに当てはまり、本来ならばそこからオリジナルなものを制作しなければならないところ、配慮不足により、ほぼ既存のモチーフに近い状態での作品のまま、ラベル完成、商品化、という流れになってしまいました。結果このような騒動を起こしてしまったこと、1人のデザイナーとして、他の方の作品を利用し、商品化してしまったこと大変申し訳ございません。心よりお詫びいたします。」という回答でした。今回の事でどれほどの方にご迷惑をおかけしたかと思うと心から悲しくなると同時にお詫びの言葉もございません。当社といたしましても、商品開発・デザインを依頼する立場としての管理・チェック体制が不十分だったと痛感しております。 封ジノ酒、販売店としてできることは精一杯させて頂きたいと考えております。桂つかさ様・広瀬順子様をはじめ多大なるご迷惑をお掛けしました事心よりお詫び致します。そして、大変迷惑をお掛けしました消費者様や関係者の皆様に経緯、謝罪を載せさせて頂こうと考えております。コロナ禍で地域の各蔵元さん達と少しでも地域に貢献しようと醸造、販売を始め頑張ってまいりましたがこのような結果になり多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。今後はこのようなことがないよう再発防止に十分に配慮し、お酒を通して地域の活性化に貢献していく所存です。 この件につきましては何卒寛大な措置を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。 令和3年5月9日有限会社小谷酒店 代表取締役 小谷順一