商品を探す

  • 酒六酒造 

      愛媛県内子町、大洲藩領内にある蔵元、酒六酒造。 吹毛剣、隠し剣、一刀両断など、 「高品質に過剰なし」をモットーに手造り、 寒造りにこだわってつくられた日本酒をぜひ一度ご賞味ください。 酒六酒造公式サイト  

  • 千代の亀酒造

    300年以上語り継がれてきた酒造り。自然を愛し、人を愛し、蒼い地球を考えた時、企業として果たす役割は、 地域の快適環境の創造であり、地元の米・地元の水・地元の空気から醸し出す酒造り、 「いのちにこだわる酒造り」にこだわり続けている酒蔵です。 造り酒屋の中ではとても小さいものですが、ここでしかできない酒造りを目指しています。 千代の亀酒造公式サイト  

  • 一合枡

    大洲藩家紋である「蛇の目」をデザインした枡。 大洲の風物詩である「朝霧」をデザインした枡。 一合枡については → こちら  

  • 大洲城ラベル

      大洲城ラベルについてはこちら → 大洲城ラベル   

  • 協和酒造

    『初雪盃』は昔ながらの『槽しぼり』や『袋しぼり』にこだわった酒造りをしております。 ひとつひとつの作業を手作業で行うため時間と手間はかかりますが その分人の手でしか造れない奥行きのある味わい深い酒ができあがっています。 食中酒としてはもちろん、お酒だけでも楽しめるよう“旨味”や、 しっかりとした“飲み応え”ある酒質を目指しております。 協和酒造公式サイト 

  • 中城本家酒造

    地域の人々とともに、優しく旨味のある酒造りを目指す 初代・中城孫太郎が明治31年(1898年)に創業。孫太郎には男の子が多く、それぞれ醸造の道へ独立させました。 その一方で、長男を中心に据える意味もあり「本家」と呼んで、中城本家酒造と名付けたと伝わります。 昭和60年からは、現代表を中心とし、地域の人々の力を借りて酒造りを始めました。最初は素人集団による酒造り。基本となる清潔を徹底し、丁寧な酒造りを大切にしてきました。 「自らが美味しいと思え、日本酒本来の旨さを表現したい」と考える中城本家酒造。愛媛の地酒を意識し、原料であるお米は県産米を、水は裏山の湧水を使用。旨味のある優しい味わいの酒造りを目指しています。とにかく旨い日本酒を提供することに力を注ぎ、これまで日本酒に縁が無かった方にも楽しんで頂けるような商品を造るため、飽くなき追求を続けています。 

  • 養老酒造

    愛媛県大洲市肱川、大洲藩領内にある蔵元、養老酒造。 風の里など 「和醸良酒」、心の通い合うお酒造り 肱川の上流に位置し、暖かい風土に育まれた土壌で大正10年(1921年)に創業。日本酒の世界には、和醸良酒という言葉があります。これは、良い酒は育む人によって生まれる、良い酒は人と人の関係をよくするという二つの意味があります。養老酒造では創業当初より人の手による手造りのお酒にこだわり、”心の通い合うお酒”を目指している酒蔵。    養老酒造公式サイト  

  • 大洲産品 送料無料キャンペーン

    大洲産品を税込3,000円以上購入すると、 送料が無料になります! ※大洲産品とは、大洲市内の事業所で製造または加工された商品です。 ⬛︎実施期間⬛︎ 令和3年10月1日(金曜日)から令和4年2月28日(月曜日)   ⬛︎利用方法⬛︎ 1.キャンペーン実施店舗に行く or 対象のインターネットショップにアクセス 2.対象商品を購入し配送を依頼 大洲産品を3,000円(税込)以上購入し、店舗に配送を依頼してください。 ※キャンペーンの対象となる商品は店舗により異なります。 3.お支払い... 

  • 霧乃光

    霧乃光については →    こちら 

  • おちょこ・とっくり

      梅山窯と大洲藩プロジェクト コラボ商品 砥部焼については →   こちら